早朝の九十九里浜で天の川初めをしてきた(2022/02/05)

早朝の九十九里浜で天の川初めをしてきた(2022/02/05)

当ページのリンクには広告が含まれています。

写真を楽しむようになってからずっと「天の川撮ってみたい」と話してはいたものの、わたくし23時くらいにはぼんやり眠くなる健康体なもんでなかなか挑戦できずにおりました。

そもそも何十年と千葉に住んでいて一度もそれっぽいものを見たことないし、なんならよっぽどの好条件が揃った時、ガチ機材で、誰も近づかないような秘境を攻めればなんとか見れるくらいハードルの高いものを想像していました。

ところがどうも、Twitter界の情報によるとこの時期の天の川は早朝に出てくるもので、しかも今まで何度も散歩していた九十九里の海岸あたりでも普通に撮影可能だと言うのです。

それなら私にもワンチャンあるのではないかってことで、久しぶりに早起きして出かけてきました。

スポンサーリンク

撮影記録(千葉県山武郡九十九里町 不動堂海岸)

もう何度も書いてる場所なので、地図を貼ってさくさく進みます。日記なので。

出発時点では他の場所(千葉の鴨川の方、いいところ教えてもらったの)を目的地に据えていたのですが、初めての星撮影に加えて土地勘のない場所を攻めるのは欲張りすぎかなってことで、まずはよく知った場所で撮影の感覚を掴むことにしました。

この場所、海水浴場だからナビもパーフェクトに案内してくれるし、有料駐車場とトイレもあるので撮影に専念できるのです。

撮ってきた

まず初めに・・・。夜の撮影ほんと怖いんで、可能であれば誰かと一緒に出かけることをお勧めします。危ないし。俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら泣いてたと思う。


九十九里ビーチタワー
なぜかいつも撮ってしまう九十九里ビーチタワー

そんなわけで4時前に現地入りしまして、天の川の出る時間までは星なんかを撮りながら設定の確認をして過ごしました。

この日の天の川は4時40分くらい〜5時40分くらいに写るとのことで、そのあたりに撮ってた写真を貼っていきます。

4:50
5:10
5:18
5:22

一枚目の横線はなんだろう?流れ星?明日会社が休みになりますように!

ものすごく存在感のある星は金星。その近くにあるはずってことなので、ちょっともやっとしてるのが天の川・・?5時半近くになると空も明るくなり、星はだいぶ薄くなってますね。

レタッチの匙加減が全くわからないのですが、とりあえずそれっぽいものをまずは見ることができたのでこの日の目的は達成と言っていいのかな。

こちらは地球って動いてんだぜって子供に教えるために撮った教材(寒い中結構耐えたのに3秒・・)


またも撮ってしまう九十九里ビーチタワー

日の出の時間は6時40分ですが、6時くらいにはもう星もほとんど見えなくなってました。

こんな感じで、せっかく早起きしたし朝日もしっかり浴びて、初めての天の川撮影を切り上げました。

感想

今回の撮影においては多くの方からアドバイスをいただき、天の川を見つけることができました。

特に、行動力おばけ系カメラ女子(※イメージです)のNagi先生には天の川の位置やら時間帯やらもう全部フォローしてもらって、そのおかげでこの記事の写真も見つけることができました。(自分、帰りに教えてもらうまでなんにも写ってないと思ってた)

そういえば今回行動に移したキッカケもNagiさんの記事でした。

改めて、ありがとうございました。


ということで星撮影の楽しさを知ってしまったわけですが、現地で感じたのは今回使った35mmのレンズだとちょっと狭いかなーってこと。そして、ツイッターで教えてもらった通り明るさは正義だったいうこと。

このままハマってしまうといずれ、明るい超広角単焦点なんかに手を出してしまうのでしょうか。沼ですね。

現地での撮影から帰宅後のレタッチまでわからないことだらけでしたが、確実に自分の世界が広がったように感じています。やっぱり写真は楽しい。

おまけ

ちゃんと帰りに、次回天の川狙う場所も下見してきましたえらい

この日の機材(Nikon Z 6Ⅱ、Carl Zeiss Distagon T*1.4/35mmとか)

そういえばブログの存在忘れてる間にZ 6Ⅱが手元に来てました。

この日は星の写真がDistagon、明け方のビーチタワー以降がZ 24-120mmです。